|
2025/11/9
|
|
巻取装置製作⑤カバー製作(ベルト用・チェーン用) |
|
|
巻取装置のむき出しになったVベルトとチェーン部分に安全の為のカバーを取り付けます(^^) 組み立てた装置を見ながらカバー形状を設計して材料をレーザーカットしてもらいます。 レーザーカットしてもらったプレートを引き取り、曲げが必要なものは丸形状にRゲージを使って合わせながら曲げ機で曲げて行きます。 小判型の板と曲げ加工した板。 この他にもプレートを組み合わせてカバーを製作。 ![]() プレートを切り貼りしてカバーを製作したら取付位置を現物合わせで決めて行きます。 取付位置を検討中。 意外とカバーの重さがあるので工夫しながら進めます(^^;) ![]() 内側もむき出しだと危ないのでカバーをします。 ![]() 良い感じで内側もカバーできました(^^) ![]() チェーンの方もカバーを設置。 こちらは位置関係・形状ともに難しかったです(^^;) ![]() カバーがあるとスプロケットとチェーン部分も一安心です(^^) ![]() 装置本体に付属する受台や小物部品の製作依頼を頂いていたので製作し、本体に取り付けます。 これでハード部分はほぼ出来上がりました! 装置手前の受台も製作・取り付け完了しました。 ![]() 巻取装置には制御装置が要るので、この状態で制御盤さんと打ち合わせを行い制御盤等を製作してもらいます! ☜次へ 前へ☞
|
|
| |







