2020/8/26
|
|
シャーリング修理㉑モーターカバー製作 |
|
シャーリングの駆動部が出来たので、今度はその部分のカバーを作っていきます。 現状をスケッチし、『安全性は確保しつつもコンパクトなカバー』を目指して、カバーの全体形状と取付部の位置等を決めて行きます。 形状が決まったら、材料を手配して各パーツを溶接して行きます。 溶接前の材料達。 溶接後。持ちやすいように取っ手を付けました。 小さく見えますが、結構大きくて二人掛かりで持ち運びます(^^;) シャーリング本体に取り付けてみました。 良い感じです!! フライホイール・モーター・クラッチがしっかりカバーできました! 『シャーリングへの固定箇所は極力少なく、でもカバーがフラフラしないように!』を考慮して、カバーの取付部を選定し、実際に固定してみたところ、 ガチーッッッ!!としっかり固定できていました(^^) コンパクトかつ安定感のあるカバーになりました。 後ろから。背部カバーの取付に少し細工しました(^^) 出来上がってしまうと、『シンプルな形状』になりますが、コンパクトなカバーを目指してクラッチ部分や背部をどうやってカバーしようか、取付をどうしようかで結構悩みました(^^;) 取りあえずカバーが無事に出来たので一安心です。 カバーはこの後に塗装をすれば完成となります(^^)/ シャーリングも形が段々と出来上がってきました!完成までもう一息です(^^) |
|